三井住友カード ゴールド(NL) 種類

コスパ最強!三井住友カード ゴールド(NL)のメリットとお得な使い方

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリット

この記事でわかること

クレジットカードを選ぶ際「本当にお得なカードなの?」と悩みませんか?

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円の利用で年会費永年無料や10,000ポイント付与といった多くのメリットが得られる、コスパ最強のカードです。

モリ

この記事では、私が実際に利用しているからこそ分かる魅力やお得な使い方、デメリットまで徹底解説します。

他カードとの比較も紹介するので、あなたにピッタリのカードかどうか判断できますよ!

運営者情報

三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円利用でメリット最大

三井住友カードゴールド(NL)

年会費通常5,500円(税込)
年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料
※通常、初年度は必ず年会費がかかります
家族カード年会費年会費無料
・本会員と同じサービス
・支払い口座は本会員の口座
ポイントサービスVポイント 200円(税込)につき、1ポイント=還元率0.5%
継続特典 年間100万円利用で10,000ポイント付与
ポイントアップ店セブン-イレブン、すき家など その他20店舗以上

  • 年間100万円利用で10,000ポイント付与
  • 年間100万年利用で翌年から年会費永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%還元※1
  • セブン-イレブンで最大10%還元※2
  • スマホのタッチ決済が鬼速い

年間100万円利用すると継続特典で10,000ポイント付与され、翌年以降の年会費が永年無料になります。

モリ

そのため年間100万円使える人が、三井住友カード ゴールド(NL)のメリットを最大に受け取れますね!

次の章から詳しくメリットを紹介します。

留意事項

  • ※1 商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。 
  • ※1 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 
  • ※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 
  • ※1 スマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済をすると最大7%還元です。
  • ※2「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン-イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。 
  • ※2 最大10%還元には、利用設定が必要です。


三井住友カード ゴールド(NL)のメリット6選

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット

1. 年間100万円利用で10,000ポイント付与

年間100万円カードを利用すると、継続特典で10,000ポイントをプラスでもらえます。

通常の100万円使用の還元率で付与される、5,000ポイントと合わせて、15,000ポイントもらえるんだ!

迷い人 

通常の還元率は一般の三井住友カード(NL)と変わらない0.5%ですが、100万円利用すると実質1.5%の高還元カードになるんですね。

モリ

毎年100万円利用で、毎年10,000ポイントもらえます!

支払いを三井住友カード ゴールド(NL)にまとめられる人にメリットが強い!


2. 年間100万円利用で年会費永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)は通常年会費が5,500円(税込)かかりますが、年間100万円利用することで翌年度からの年会費が永年無料となるんです。

初年度は必ず年会費が5,500円(税込)かかるってこと?

迷い人
モリ

そうですね。ですが一度でも年間100万円利用すれば、翌年以降の年会費がかかることはないですよ。

年間100万円達成のコツ

年間100万円利用できるかな?

迷い人
モリ

私も最初は難しいかな〜と思っていましたが、問題ありませんでしたね。

公共料金や普段のお買い物など、各種支払いを三井住友カード ゴールド(NL)にまとめれば、達成は難しくありませんよ。

モリ

どうしても少し100万円に足りないときは、Amazonギフト券をネットで購入しクレジット決済を利用するのも手です。

ギフト券の有効期限は10年間あるので、その間に好きなものを購入しましょう。

初年度から年会費がかからない方法

初年度の年会費は通常発生しますが、三井住友カード(NL)のインビテーションからアップグレードすれば、一度も年会費を払わずに三井住友カード ゴールド(NL)を持つことも可能です。

モリ

実際に私はこの方法で、三井住友カード ゴールド(NL)に切り替えました。

少し時間はかかりますが、まずは一般の三井住友カード(NL)から使ってみたい方は、インビテーションの取得を目指して見るのもありです。

インビテーション送付の詳しい条件などは、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい

100万円利用の集計対象外

三井住友カード ゴールド(NL)を利用しても、100万円の集計対象外があるので注意が必要です。

モリ

私はSBI証券でクレカ積み立てしていますが「つみたて金額は集計対象外」なんですよね...

その他は交通系電子マネーへのチャージなどがあります。

詳しくは公式サイトでご確認ください。

三井住友カード「◆対象外となるご利用」

3.空港ラウンジが無料利用できる

三井住友カード ゴールド(NL)では空港のカードラウンジが使えます。

モリ

飛行機の待ち時間などに、ドリンクを飲みながらゆっくりできるのはいいですよね。

カードラウンジでは下記のようなサービスが受けられます。

  • ソフトドリンクの無料サービス
  • アルコールドリンクの無料or有料サービス
  • 充電コーナーの使用
  • 新聞・雑誌の閲覧

ラウンジによってサービス内容が違うようなのでご注意ください。

カードラウンジを利用するには、次の2つが必要です

  1. 当日の搭乗チケット
  2. 現物の三井住友カード ゴールド(NL)

同伴者はどうなるの?

迷い人
モリ

同伴者の入場は、有料になってしまいますね。

羽田空港の第2ターミナルビル(2階)のエアポートラウンジは、同伴者は1,100円で入場できました。

三井住友カード ゴールド(NL)の家族カードをお持ちの方は、本会員と同じように無料で利用できますよ。

4.海外・国内旅行傷害保険付き

三井住友カード ゴールド(NL)は、最高2,000万円までの海外・国内旅行傷害保険が付いています。

モリ

一般の三井住友カード(NL)は、海外旅行傷害保険のみだったので、国内旅行派はうれしいですね。

保険の適用条件は三井住友カード ゴールド(NL)で、事前に旅費などをクレジット決済していることが条件となります。

補償内容

海外傷害死亡
後遺障害
最高2,000万円
傷害
疾病治療費用
100万円
賠償責任2,500万円
携行品損害(免責3,000円)20万円
救援者費用150万円
国内傷害死亡
後遺障害
最高2,000万円
モリ

また海外・国内利用も対応のショッピング保険も付帯しています。

カードで購入した商品が壊れたり、盗まれたりしたときも、3,000円の自己負担額で最高300万円まで補償がありますよ。

国内旅行傷害保険とショッピング保険の付帯は、一般の三井住友カード(NL)にはないメリットです。


5.SBI証券のクレカ積み立て 最大1%還元

2024年に新NISAがはじまり、投資をしている方も多いと思います。

SBI証券は三井住友カード ゴールド(NL)で、積み立てると最大1.00%ポイント還元されます。

毎月の積み立てでVポイントが貯まっていくのは、メリットが大きいね。

迷い人 
モリ

1.00%還元なら毎月2万円積み立てると、2,400ポイント貯まりますよ。

2024年10月10日(木)の積み立て設定締め切り分以降から以下のようなポイント付与率になっています。

カード入会年度条件積み立て投資のポイント付与率
初年度利用条件なし1.00%
 2年目以降前年、年間100万円以上の利用1.00%
前年、年間10万円以上の利用0.75%
前年、年間10万円未満の利用0.00%

カードの毎年の利用金額でポイント付与率が変わるんだね。

迷い人
モリ

積み立てで1.00%還元を得たいなら、毎年100万円利用する必要がありますよ。

毎月のクレカ積み立て金額は、100万円利用の中に含められないので注意です。

6.三井住友カード(NL)と共通のメリット

三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)共通のポイントアップ店を紹介します。

2つの共通メリット

  • 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元
  • セブン-イレブンで9.5%還元

対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元

ポイント最大7%還元

対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済をすると、カードのタッチ決済はご利用金額200円(税込)につき1.5%ポイント還元

スマホのタッチ決済はご利用金額200円(税込)につき7%ポイント還元されます。

※上記ポイント還元率は、通常のポイント分を含んだ還元率です。

カード現物のタッチ決済の還元率が改定されます。

2025年1月1日(水)以降のご利用分から、5%還元→1.5%還元になりました。

対象店舗はこちら!

コンビニ

  • セイコーマート(※1
  • セブン-イレブン
  • ポプラ(※2)
  • ミニストップ
  • ローソン(※3)

ファストフード

  • マクドナルド
  • モスバーガー(※4)
  • ケンタッキーフライドチキン
  • すき家

ファミレス

  • サイゼリヤ
  • ガスト
  • バーミヤン
  • しゃぶ葉
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • その他すかいらーくグループ飲食店(※5)
  • はま寿司
  • ココス
  • かっぱ寿司

カフェ

  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオール カフェ

※1 タイエー、ハマナスクラブ、ハセガワストアも対象です。

※2 生活彩家も対象です。

※3 ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフも対象です。

※4 モスバーガー&カフェも対象です。なお、フルセルフレジではタッチ決済をご利用いただけないため、当サービスポイント加算の対象となりません。

※5 ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。その他のすかいらーくグループ飲食店は、当サービスの対象となりません。

1回の利用金額が200円未満でも、1ヶ月の利用金額の合計が200円(税込)以上であればポイントは付きます!

対象の店舗の中に行きつけのお店があれば、Vポイントがザクザク貯まるのでメリット大ですね。

モリ

たとえば仕事がある日の朝や、お昼にローソンで600円買い物をしたとしましょう。

×22日計算=月に13,200円の支払いをスマホのタッチ決済ですると、924ポイント貯まります。

×12ヶ月で11,088ポイントのポイント還元になるんです。

スマホのタッチ決済の方が、ポイント還元が高い!
スマホ決済をマスターしたいね。

迷い人 

スマホのタッチ決済は、クレジットカードをVpassアプリからApple Payや Google Payなどのモバイル決済に登録すると使えるようになりますよ。

カードの差し込みによる決済、スマホのiDでのお支払いは、通常のポイント還元となってしまうので注意してください。

※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いただく場合がございます。

その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。

上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 

※商業施設内の店舗など、 一部ポイント加算の対象とならない店舗がありますので、ご注意ください。

セブン-イレブンで最大10%還元

最大10%還元の内訳

2024年10月15日からセブン-イレブンで三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)のスマホのタッチ決済をすると、最大10%還元にパワーアップしました!

10%還元のうちの0.5%還元は、セブンマイルとしてセブン-イレブンアプリに貯まり、Vポイントへ交換できるようになりましたよ。

モリ

Vポイントとして、直接貯まるのは9.5%還元分ですね。

セブン-イレブンに行く頻度の多い人は、Vポイントの貯まり方がエグそうだね。

迷い人 

設定しなければ、スマホのタッチ決済で7%還元のままなんだ。

迷い人
モリ

そうですよ。まずセブン-イレブンアプリを使ったことがない人はダウンロードをしてください。

利用設定でやること

  • セブン-イレブンアプリをダウンロードして「7iD」の登録
  • 7iDとVポイントを設定
  • 三井住友カード ゴールド(NL)とVポイントを設定

以上の利用設定をした後に、セブン-イレブンアプリを提示してからスマホのタッチ決済をすると最大10%還元になりますよ。

モリ

セブン-イレブンアプリの提示を忘れても、利用設定をした後なら9.5%還元はされるので安心してください。

設定の手順などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット

三井住友カード ゴールド(NL)は対象のコンビニ・飲食店では最大7%還元ですが、基本の還元率は0.5%と平均的などのデメリットもあります。

デメリット

  • 基本の還元率は0.5%と平均的
  • スーパーや、ドラックストアなどのポイントアップ店が無い

基本の還元率は0.5%と平均的

基本の還元率は、一般の三井住友カード(NL)と変わらないんですよね。

モリ

しかし年間100万円利用すると貰える、特典の10,000ポイントと合わせることで、実質1.5%の還元率にはなります。

三井住友カード ゴールド(NL)をあまり使わない人は、一般の三井住友カード(NL)で十分かもね。

迷い人

私のように三井住友カード ゴールド(NL)を、メインカードで利用できる人にはお得なカードですね。

スーパーや、ドラックストアなどのポイントアップ店が無い

三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップ店は、コンビニや飲食店です。

対象のコンビニに行く頻度が低く、外食もあまりしない人には、最大7%還元の恩恵は少ないですね。

モリ

スーパーやドラックストアなどが入っていないのは正直残念です。

逆に対象のコンビニ・飲食店を多く利用する人はメリット大きいね。

迷い人 

実際に使ってわかったメリット

実際に使ってわかったメリット

私が三井住友カード ゴールド(NL)を使ってみてよかったことは、特典で10,000ポイント貰えることはもちろんですが、次の2点を感じています。

ここがいい!

  • セブン-イレブンで意外なものまで還元率アップする
  • Vポイントの使い道が豊富

セブン-イレブンで意外なものまで還元率アップする

最大10%還元の利用設定を済ませた後の話ですが、こんなお得な使い方もできるんです。

モリ

セブンネットを利用すれば、書籍などもスマホのタッチ決済で9.5%Vポイント還元されるんです。

セブンネットで注文し、店舗受け取り時にスマホのタッチ決済を利用する方法ですね。

他にもマルチコピー機で販売されているチケット類も、スマホのタッチ決済で9.5%Vポイント還元されます。

大きい金額になりやすいチケット類も、還元率大幅アップでVポイントたくさん貯まりそうだね!

迷い人 

セブン-イレブンで食品はあまり買わないなーという方も、これは覚えておいて損は無いはずですよ。

モリ

だだひとつ注意点がありまして...

購入金額が1万円を超えるとカードの差し込みになってしまいます。

その場合は通常の0.5%還元になってしまうので、1万円を超えそうなら支払いを分けるなどの工夫が必要です。

Vポイントの使い道が豊富

クレジットカードで貯まるポイントって使い道が少なそう...

迷い人

そんな風に思っている人は、安心してください。

モリ

Vポイントはいろんな方法で使えるので、使い道に悩むことはありませんよ。

私が主に利用しているのは、次の3つです。

  • カードのお支払いに充当
  • VポイントPayアプリでお買い物
  • Vポイント提携先で使う

とくにVポイントPayアプリは、VISAのタッチ決済が使えるお店なら、大抵のお店は使えるので助かるんですよね。

モリ

VポイントPayアプリは、貯まったVポイントをチャージして使います。

他にもマイルに交換や、USJのチケットへお得に交換する方法もあります。

Vポイントの使い方については、こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい

エポスゴールドカードとの比較

三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードとの比較

ここから取得難易度が似ている三井住友カード ゴールド(NL)と、エポスゴールドカードと比較していきます。

三井住友カード ゴールド(NL)エポスゴールドカード
基本還元率0.5%0.5%
年会費通常5,500円(税込)
年間100万円利用で永年無料
通常5,000円(税込) 
年間50万円利用で永年無料
ポイントアップ店対象のコンビニ・飲食店選べるポイントアップショップ
(スーパー・ドラックストアなど)
年間ボーナスポイント年間100万円利用で10,000ポイント付与年間50万円利用で2,500ポイント
年間100万円利用で10,000ポイント付与
旅行傷害保険海外・国内海外のみ
空港ラウンジ無料無料
クレカ積み立て還元率SBI証券 最大1.0%tsumiki証券 最大0.5%

エポスゴールドカードは年間50万円を利用すると年会費永年無料になり、一般のエポスカードの招待からでも年会費永年無料で取得できます

年会費を永年無料にするまでのハードルが低めだね。

迷い人

エポスカードからエポスゴールドカードへの招待基準は非公表ですが、エポスカードで年間30万〜50万円の利用が必要と言われています。

モリ

私自身サブカードでエポスカードを発行したところなので、招待が届いたらこちらでお知らせしたいと思います。

主なメリット

  • 年間50万円利用または、エポスカードからの招待で年会費永年無料
  • 選べるポイントアップショップは1.5%還元
  • 年間50万円ほどの利用でも、+2,500ポイント付与
  • 年間100万円利用で、+10,000ポイント付与

選べるポイントアップショップとは?

対象のショップの中から自分で3つお店を選べて、還元率が0.5%→1.5%にアップ

モリ

対象ショップは300以上あり、スーパーやドラックストア、公共料金の支払いまであります。

対象のスーパー

  • ダイエー
  • ヤオコー
  • イオン
  • オークワ
  • サミットストア
  • ジャパンミート
  • マルエツ
  • ヨークマート
  • ライフ

など、スーパーだけでも対象が広いですね!

食料品の支払いで1.5%還元はありがたい。

迷い人 
モリ

対象のスーパーが近くにある方は、こちらをメインカードにしてもいいかも知れません。

エポスポイントの使い道

エポスポイントの使い道

エポスポイントは以下のような使い方があります。

  • エポスVisaプリペイドカードにチャージ
  • マルイの店舗や、ネット通販での割引
  • 商品券・ギフト券に交換
  • 他社ポイント・マイル交換
  • tsumiki証券で投資信託の購入

中でも「エポスVisaプリペイドカードにチャージ」がおすすめです。

モリ

発行手数料は無料で、スーパーやコンビニなどVisa加盟店で、クレジットカードと同じように使えます。

さらに使った金額の0.5%がプリペイドカードにキャッシュバックされますよ。

エポスゴールドカードのポイントは無期限です。

自分がよく利用するお店のポイントアップ店がある方を、メインカードにした方が良さそうだね!

迷い人 

三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報

三井住友カードゴールド(NL)
申し込み対象原則 満18歳以上(高校生を除く)
・本人に安定継続収入のある方
※ゴールド独自の審査基準により発行
年会費通常5,500円(税込)
年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料
※通常、初年度は必ず年会費がかかります
家族カード年会費年会費無料
国際ブランドVISA / Mastercard
追加カード・電子マネーiDカード / Apple Pay / Google Pay / PiTaPa / WAON / ETC / 家族カード
旅行傷害保険最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険 
※事前に旅費をカードで払う必要がある
「選べる無料保険」へ切り替え可能
ショッピング補償補償限度額 300万円  海外の利用でも対象内
・自己負担額 1事故につき3,000円
・補償期間 買った日および買った翌日から200日間
ポイントサービスVポイント 200円(税込)につき、1ポイント=還元率0.5%
継続特典 年間100万円利用で10,000ポイント付与
ポイントアップ店対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元※
利用可能枠総利用額〜200万円
その他の特典・空港ラウンジサービス
・ゴールドデスク (ゴールド会員専用の問い合わせ先)
  • ※ 商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。 
  • ※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 
  • ※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 
  • ※ スマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済をすると最大7%還元です。

 まとめ

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット

  • 年間100万円利用で、年会費永年無料
  • 年間100万円利用で、10,000ポイント付与
  • 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元
  • 空港ラウンジ無料
モリ

毎月約85,000円ほどカード利用する方なら、特典のポイントがもらえるのでおすすめですね。

Q&A

よくある質問

三井住友カード ゴールド(NL)は100万円使わないとどうなる?

翌年以降も年会費がかかり続けます。

三井住友カード ゴールド(NL)は年収いくらから持てる?

明確な年収の基準はありません。
私が三井住友カード ゴールド(NL)に、切り替えるときに申告した年収は「100万円」です。

カードの審査は年収などの「属性情報」だけでなく、それまでの金融商品に関する記録「信用情報」が重視されます。

-三井住友カード ゴールド(NL), 種類