コンビニで少しでもお得に買い物したい!
三井住友カード(NL)は対象のコンビニでのタッチ決済で最大7%、セブン-イレブンでは最大10%還元されます。
割高なコンビニでのお買い物も、少しお得さを感じますね!
この記事ではコンビニで高還元を得るための利用方法や、還元率を落とさないために注意したいことなどをお伝えします。
ぜひ最後までお読みください。

目次
三井住友カード(NL)の基本情報

申し込み対象 | 満18歳以上(高校生は不可) |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | ・還元率 0.5% 200円(税込)で1ポイントのVポイント付与 ・対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済すると最大7% ポイント還元 |
発行ブランド | VISA / Mastercard |
旅行傷害保険 | 最高2000万円の海外旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | なし |
追加カード・電子マネー | iDカード / Apple Pay / Google Pay / PiTaPa / WAON / ETC / 家族カード |
支払日 | 15日締め翌月10日払い / 月末締め翌月26日払い |
支払い方法 | 1回払い / 2回払い / ボーナス一括払い / リボ払い / 分割払い |
三井住友カード(NL)はカードの券面に、カード番号が印字されていない完全ナンバーレスタイプです。
そのためカード番号の盗み見られるの心配がありません。
カード番号はどこから確認するの?


カード番号はVpassアプリから確認できて、コピー&ペーストでネットシッピングのときなどに使えますよ。
財布からカードを探さなくていいので楽なんですよね。
タッチ決済に対応しており、対応端末ではカードをかざすだけで支払いが完了します。
対象のコンビニ利用時の還元率

三井住友カード(NL)は対象のコンビニ・飲食店では、タッチ決済で最大7%還元を実施しています。
Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済をすると、カードのタッチ決済はご利用金額200円(税込)につき5%ポイント還元。
スマホのタッチ決済はご利用金額200円(税込)につき7%ポイント還元されます。
※上記ポイント還元率は、通常のポイント分を含んだ還元率です。
ファミリーマートは最大7%還元の対象ではありませんが、お会計時に「モバイルVカード(旧Tポイントカード)」を提示すれば、Vポイントを貯められます。
1回の支払いが200円未満だったら、端数は無駄になっちゃうの?


支払いが200円未満でも、1ヶ月の利用金額の合計が200円(税込)以上であればポイントは付きます!
1ヶ月で計算されるんだね!

普段からコンビニなどを利用する人は、ポイントザクザク貯まりますね!

たとえば仕事がある日の朝や、お昼にローソンで600円買い物をしたとしましょう。
×22日計算=月に13,200円の支払いをスマホのタッチ決済ですると、924ポイント貯まります。
×12ヶ月で11,088ポイントのポイント還元になります。
カードの差し込みによる決済、スマホのiDでのお支払いは、通常のポイント還元となってしまうので注意してください。
※金額の上限(原則1万円)を超えると、決済端末にカードを挿してお支払いただく場合があります。その場合、当サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。金額の上限は、店舗によって異なる場合があります。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗があります。
出典:三井住友カード「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!」
セブン-イレブンでは最大10%還元

2024年10月15日からセブン-イレブンで三井住友カード(NL)のスマホのタッチ決済をすると、最大10%還元にパワーアップしました!

最大10%還元の内訳は、0.5%がセブンマイルとして貯まり、Vポイントとして直接付与されるのは9.5%分です。
セブンマイルは10マイルごとに、Vポイント10ポイントに交換できるようになりました。
それじゃあ、自動的に最大7%還元→最大10%還元になるってこと?


いいえ、最大10%還元を得るには2つの利用設定が必要ですよ。
セブン-イレブンアプリをまだ使ったことがない人は、ダウンロードが必須となっています。

利用設定した後に、スマホのタッチ決済をすれば最大10%還元されますよ。
セブン-イレブンで最大10%還元については、こちらの記事で詳しく解説しています。
コンビニでの還元率を高める利用

対象のコンビニではタッチ決済の手段や、登録している家族ポイントなどによって高い還元率になります。
タッチ決済はスマホで最大7%還元
三井住友カード(NL)のカードのタッチ決済は、最大5%還元です。

しかも、2025年1月1日から、カード現物のタッチ決済の還元率が5%→1.5%に改定されます。
(スマホのタッチ決済は、引き続き7%還元です)
なら絶対にスマホのタッチ決済は利用した方がいいね!

でもどうやって設定するんだろう?

三井住友カード(NL)をスマホに登録すればできますよ。

Vpassアプリの、「Apple Payをはじめる、または、Google Payを設定」から登録できます。

Apple Payをはじめる、またはGoogle Payを設定から以下のように進みます。
- クレジットカードに登録している電話番号を入力
- SMS、または電話発信による本人認証をする
- Apple Payにカードを追加、またはGoogle Payにカードを追加
- 登録した三井住友カード(NL)をメインカードにする
実際にスマホでタッチ決済をするときはどうするの?


スマホがiPhoneとAndroidで異なりますよ。
これで最大7%還元+スピーディーにクレジット決済ができるんだね。

家族ポイントを利用する
三井住友カードを利用する家族の登録で、対象のコンビニ・飲食店での還元率がアップする家族ポイント。
1人登録で+1%還元で、最大で+5%還元になるサービスです。

家族も対象の三井住友カード使用しているなら、家族ポイントに登録すればコンビニでの還元率をさらに上げられます。
意外と範囲が広いんだね。

本会員の家族を1人登録につき、招待した人・された人それぞれに+1%還元になります。
出典:三井住友カード「家族ポイント」
家族カード会員は、家族ポイントの登録はできませんが、本会員がサービスを利用している場合は同じ還元率が適用されますよ。

三井住友カードを本会員として使っている人が、家族の中で自分と両親2人だった場合は、家族ポイント登録をすると+2%の還元率に!
対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済の還元率は最大で9%になります。
家族で三井住友カードを使っている人が居れば、登録しないと損だね!

家族は最大9人登録できますが、ポイント還元は+5%が上限です。
家族ポイントの登録は、以下のURLからどうぞ!
コンビニで高還元得るための注意点

対象のコンビニで高還元を取りこぼさないように、注意してほしいポイントが3つあります。
- iD決済やApple Pay支払いは対象外
- 1万円を超えるとタッチ決済不可になる
- Google PayではMastercardのタッチ決済ができない
iD決済やApple Pay支払いは対象外
対象のコンビニで高還元を得るには、スマホのタッチ決済が必須です。

タッチ決済にもいろいろありますが、支払い方法を伝えるときは「クレジット」が正解です。
iDやApple Pay支払いは、通常の0.5%の還元率になるんだね。

iDって書いてあるから混乱するよ。

誰でも最初は混乱すると思います。

三井住友カード(NL)をApple Payに登録すると、上の支払い画面で「iD・Apple Pay・クレジット」の3つの支払い方ができるようになるんです。
最初は支払い方法の選択に戸惑いがちですが「クレジットで!」と伝えれば、最大7%還元を得られるので安心してください。
1万円を超えるとタッチ決済不可になる
購入金額が原則1万円を超えると、カードの差し込みによる決済になります。
その場合は通常の0.5%の還元率になってしまいます。

コンビニで1万円も使わないよと思うかもしれませんが...
マルチコピー機で販売されている、チケット類はクレジット払いできるものもあります。
原則1万円以内なら、スマホのタッチ決済で7%還元されるんだね

最大7%還元を受けたいなら、1万円を超えそうな場合は、支払いを分けるなどの工夫が必要です。
Google PayではMastercardのタッチ決済ができない
お使いのスマートフォンがAndroidの方は、スマホのタッチ決済にGoogle Payを使いますが、MastercardはGoogle Payのタッチ決済に対応していないんです。
なのでカードを発行する際、国際ブランドにMastercardを選ぶと最大7%還元を得られません。

Androidスマホをお持ちの方は国際ブランドはVISAを選んでください。
最大7%還元受けれなかったら、ショックだ。

どうしてもMastercardを使いたい人は、異なる国際ブランド2枚持ちは出来ますので、2つとも発行するのもありです。
国際ブランドことに、それぞれお申し込みが必要となります。
貯まったVポイントの使い道については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
三井住友カード(NL)デメリット

対象のコンビニ・飲食店で高還元な三井住友カード(NL)ですが、デメリットもあります。

それは通常の還元率が0.5%と、やや低めなことです。
スーパーやドラックストアは、高還元の対象店舗に入っていません。
対象のコンビニや飲食店に行く機会のない人は、高還元の恩恵がないのか...


逆に毎日ランチとかで何かしら利用しているよ〜って人にはありがたいですね。
三井住友カード(NL)を対象のコンビニ・飲食店専用のサブカードとして利用するのもあり!
三井住友カード ゴールド(NL)との比較
ここで上位カードである、三井住友カード ゴールド(NL)との比較をしてみましょう。
三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) | |
---|---|---|
カードデザイン | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 | 通常5,500円(税込) ※年間100万円利用で永年無料 |
ポイント還元率 | ・0.5%還元 ・対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元 | ・0.5%還元 ・対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元 |
継続特典 | なし | 年間100万円利用で10,000ポイント付与 |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | ・海外旅行傷害保険 ・国内旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | なし | あり |
三井住友カード ゴールド(NL)は上記の他にも、空港のカードラウンジが無料で使えたり、 SBI証券でのカード積立の還元率が最大で1%還元になるなどの特典があります。
(※年間のカードご利用金額によって、積立による還元率は変化します)

年間100万円ちょうどカードを利用すると、特典のポイント付与で実質1.5%還元になります。
年間100万円程度使う方なら、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめですね。
自分の生活スタイルによって、どちらがいいかは異なるね!

どちらがいいか悩んでいる方へ。
三井住友カード(NL)を選んでも条件達成で、年会費永年無料で三井住友カード ゴールド(NL)にアップグレードできますよ。
詳しくは、こちらの記事でも紹介しています。
まとめ
記事のまとめ
- 三井住友カード(NL)は対象のコンビニでのスマホのタッチ決済で7%還元。
- iD決済や、Apple Payのタッチは対象外=支払い方法は「クレジットで!」
- 年間100万円利用しそうなら、三井住友カード ゴールド(NL)もおすすめです。